Author Archives: KIKI

ビジョン実現を加速させる最強ツールとは

今年もいよいよ残り約2週間となりました。
2016年は皆さんにとってどんな年でしたでしょうか?

 

わたしはと言えば・・・
今年は過去にないほど本当に濃く充実した1年でした。

 

具体的には・・

○プロデュース事業「価値育」での取組み

○ミッションディスカバリープログラムのバージョンアップ

○経営理念作成プログラムをスタート

○新たな事業支援プロジェクトを開始

○書籍化(現在進行中です!)

などなど

本当に多くの方との取組みや出会いをいただき、新しい取組みにチャレンジしました。
さらにありがたい事に現在もセッションのご依頼や協業の依頼や相談をいただいており、今自分が皆さんにより活かされていることを実感しています。感謝しかありません。

 

自分が成長させていただいているという実感はわたしの人生に大きな充実感をもたらしてくれます。

 

 

この背景にはいったい何があるか?

 

 

それにはいくつかの取組み背景がありますが、そのライフワークとしての取組みのひとつに、2011年から常に描きつづけているマインドマップ(わたしはデイリーマップと呼んでいます)があります。

 


デイリーマップはビジョン実現の加速化を導いてくれる最強のツールです。

 

 

 

なぜそれが実現につながるのか?

 

デイリーマップとは、ビジョン実現の為の一日の行動目標とポイントやタスク(作業)、一日の気づきや次へのアクションなどをマインドマップで書き出したものを言います。

デイリーマップはあくまで手段です。わたしの描いたデイリーマップは過去から全てファイリングしていますが、これを見れば過去自分がどんな目的目標を持ち、どんな方法で何をやってきたかが一目で掴めます。これらを書き出すことで、自分の現在地が一目でわかります。そして、自分がどこでなぜつまずいているのか?何がボトルネックなのかに気づき、行動に結びつけることができます。

 

自分の行動パターンやつまずきやすい傾向やくせが見えるのです。そのせを掴むことでどうすることがうまくいくのか自分なりの成功パターンが自然に見えてきます。

 

 

ちなみにわたしの成功パターンは何だと思われますか?

 

 

それは、なぜそれをやりたいのか?やらなければならないのか?という強い動機です。強い動機を意識することこそが自分の壁を乗り越える絶対的になくてはならないものです。動機は自分の強い欲求ともいえます。自分の欲求を知り素直に受けいれることが大切だとわたしは思います。

 

ちなみにデイリーマップの内容や書き方について、具体的にはどんなものかはまたブログで書いていきたいと思いますが、このマップにはわたしが作成した基準項目があり、そのルールにのっとって描いています。一つのあるテーマを解決するために、ブランチのテーマ(いわゆるマインドマップでいう BOIと言われるもので本でいう目次のようなもの)が変わったりもしますが、基本的には同じです。基本的には同じなのですが、その中でも一つだけ自分が最初に必ず立てる最重要項目があります。

 

それはなにか?

 

 

それは

ゴール設定です。

 

 

これさえ見据えておけば、恐れることがない。迷うことはないからです。もし仮にあったとしても、ここに立ち返ることで解決策が見えてきます。原因をひとつひとつ分けながらその源泉を突き止めていけばその不安や迷いは消し去ることが簡単できるからです。

 

 

そしてゴールには3種類あります。

①人生のゴールや理念

②使命

③短期的に成し遂げたい目標

 

 

ゴールは時々で変わりますがわたしは基本的には①と②は必ず立てます。毎日毎朝ここに立ち返ることにしています。

 

 

そして今日も1枚、デイリーマップを描きました。そしてその結果、とある気づきがあり、それによって新たに来年から始める事として決めました。

 

 

限られた時間の中で、関わる人のビジョン実現をより効果的に導く支援として何ができるか?という問いの中で出てきた答えです。

 

 

○事業のこと、社員さんの事、今とても迷っている、モヤモヤしている。今の自分に限界を感じている・・

 

○新規事業への具体的な取組みの落とし込みができない、今ひとつスッキリしない・・

 

○それらを今あまりに忙しくてじっくり腰を据え考える時間や環境が確保できない・・・

 

 

経営者さんの悩みや課題を少しでも取り除き、ワクワクしながら前に進んでいけるよう来年度も引き続き支援を続けて参ります。

 

 

また具体的になりましたらシェアさせていただきますね

 

カウンセリングデザイン体験セッション

 

タグ:

キキのLINE@

キキの最新情報を配信中!

友だち追加

 

キキのニュースレター

ご登録いただけますと、キキの最新情報をメールにてお受け取りいただけます。

 

想像以上に価値が高い事に気づきました

自分の思いの見える化ができました。
自分がやりたいと思っていたものが、想像以上に価値が高いことに気づきました。

何のためにやるのかが明確になり、企業への働きかけもできるようになりそうです。

自分が持っているコンテンツがすべて繋がっている事を再確認し、ゴールが明確になりました!ありがとうございます。

img_0943

吉田 奈美様

 

タグ:

キキのLINE@

キキの最新情報を配信中!

友だち追加

 

キキのニュースレター

ご登録いただけますと、キキの最新情報をメールにてお受け取りいただけます。

 

使命に気づくそのプロセスが何とも自然で感動的

自分の潜在的に眠っているものが素直にありのまま言葉に出てきました。

 

私の思いがなつ子さんのセッションによって言葉化され、ビジョン化され、本来の自分の使命に気づくそのプロセスが何とも自然で感動的でした。

 

本来の自分に気づいた今、自分が何者なのか気づいた今、この瞬間を記念日として、私というものに自信をもって輝きます。
ありがとうございました。

 

img_0938

若宮 美香様

カウンセリングデザイン体験セッションはコチラ

 

タグ:

キキのLINE@

キキの最新情報を配信中!

友だち追加

 

キキのニュースレター

ご登録いただけますと、キキの最新情報をメールにてお受け取りいただけます。

 

あなたのビジョンを見直すべき時

img_0936

 

ビジョン実現に重要な事は、ビジョンを常に見直すことです。自分のビジョンを常に新鮮に保ち、純度を保つことがとても大切です。

 

それは花瓶の水を入れ替えするのと同じです。ビジョンを常に活き活きしたものに保てば保つほど成長スピードが上がります。

 

ビジョンは常に見直すのが理想ですが、なかなかそうはいかないかもしれません。でもその中でも特に見直すべきタイミングというものがあります。

 

それはどんな時でしょうか?

 

それは、人生において、経営の場において下記のようなタイミングです。

①日々忙しすぎて、目の前の事しかできていない
②過去に描いたビジョンに違和感を感じた時
社内や外部環境に大きな変化があった時
もっと飛躍したい成長したいと感じ始めた時
⑤以前よりも情熱が薄れてきた
⑥ビジョンを明確にしてから1年以上が経過している時
⑦その他、なんとなくモヤモヤし始めた時

 

もし、少しでもそれらの要素があったら見直すことをお勧めします。

 

では具体的にはどのように見直すのでしょうか

 

できれば1日、最低でも3時間。集中できる時間と環境を確保してください。そしてビジョンマップ、もしくはあなたがビジョンを書き出した紙やデータを用意してください。

 

ビジョンマップには、“ミッション”、“人生のゴール(理念)”、“理想の未来”、“価値観”、“目標”などが刻まれています。それらには変わらない要素と変わっていく要素があります。

 

ビジョンマップの要素や項目を丁寧にひとつひとつ見直していきます。そうすると、以前とは違う様々な事に気づくはずです。

_____________________________________

あなたのミッションは何ですか?
それはなぜですか?
今あなたは、そのミッションを果たしていますか?

_____________________________________

あなたの人生のゴールや理念は何ですか?
それはなぜですか?
それらを追求していくと、どうなりますか?

_____________________________________

あなたの理想の未来は何ですか?
それはなぜですか?
今の取組は理想の未来につながっていますか?

_____________________________________

こんな要領でビジョンマップのひとつひとつに問いかけていきます。気づいたことをつぶさに捉えることで新たな気づきがあるでしょう。

 

時の流れとともに、自分自身も刻々と変化しています。気づきの中には様々な不安や迷い、違和感も出てくるかもしれません。けれどもそこで手を止めるて考えるのではなく他の問いかけに移りながら全体を見ていきましょう。

 

まずは全体を見返し、書き出してみることが大切です。それだけでもあなたにとって充分価値のある気づきを得る事でしょう。

 

次に、さきほど書き出した項目を一つ一つ深くみていきます。深くみるとはその原因を掴んでいくことです。原因を掴むことで行動を見直す作業が進み、実践レベルになればさらに自分が進むべき道に進んでいくことができます。ひとつひとつ、頭の中にある疑問やモヤモヤの要素を分け、スッキリさせていきましょう。

 

次回 “ミッション”、“人生のゴール(理念)”、“理想の未来”、“価値観”、“ロードマップ” の項目についてより具体的にどのように見直していけばいいかをお話していきます。

 

カウンセリングデザイン体験セッション

 

 

キキのLINE@

キキの最新情報を配信中!

友だち追加

 

キキのニュースレター

ご登録いただけますと、キキの最新情報をメールにてお受け取りいただけます。

 

キキプロデュース【価値育】セミナー2016年11月〜開催

年内ラスト:11月16日(水),11月19日(土)12月8日(木)価値育セミナー開催

キキがプロデュースする「価値育」プロジェクト。
すべての人に役割と輝きのある社会を理念に、現在展開しています。

1DAYセミナーでは既に100名を超える方からご参加いただいており参加者から感謝の声をいただいております。
つきましては2016年度最後となりますセミナーを開催いたしますので、この機会に是非体感ください。

《価値育とは?》
企業・個人に関わらず今既にある価値を発掘し、人や社会にとって必要不可欠な存在に育てることで六法良しを目指します。
【六法良し】自分・身近な人・社会・未来・経済・心

 

《こんな方に最適です》
○自社の社員の価値を見いだし活かしたい
○自社の価値を活かした会社経営をしたい
○自分の価値を活かした経営方法を確立したい
○社員の価値を活かす社員教育を考えている
○社員がやりがいを感じるマネジメントを身につけたい
※人が既に持っている価値の見いだし方活かし方が身に付きます

 
《こんな方にもおすすめです》
○自分の知らない自分の価値を知りたい

○自分や周りの人の価値を高め拡げたい
○人生の方向性を明確にしたい
○自分に合った仕事や自分の活かし方について知りたい
○自分の価値が分からない
○自分のやりたい事が分からない
○自分に自信がない

 


《価値育4つのステップ》
①現在選ばれている価値に気づく
②経営者(自分)の価値観を定める
③価値観に基づいて価値を最大化
④価値を成長・発展させる

 

【開催日時】
10月29日(水)19:00~21:00
11月16日(水)19:00~21:00
11月19日(土)15:00~17:00
12月 8日(木)19:00~21:00
※懇親会開催予定

【会 場】
名古屋市内にて開催

【参加費】
○パスマーケット決済
一般価格:10,000円
早割価格(7日前迄の申込):5,000円     
○当日現金決済
一般価格:11,000円
早割価格:6,000円

お申し込み詳細はコチラ↓
http://goo.gl/L4IR5D

%e4%be%a1%e5%80%a4%e8%82%b2%e3%83%ad%e3%82%b3%e3%82%99%e5%8b%95%e7%94%bb%e7%94%a8

スクリーンショット 2016-03-29 20

 

タグ:

キキのLINE@

キキの最新情報を配信中!

友だち追加

 

キキのニュースレター

ご登録いただけますと、キキの最新情報をメールにてお受け取りいただけます。

 

自分のミッションを見つけるには?

img_0164
 
ミッションとは、そもそも何でしょう?
 
 
ミッションとは、人生を通じて自分が絶対的に果たすべきだと思う役割であり、自分にしかできないと思う取組です。
 
 
ではミッションはどうやって見つけるのでしょうか?
  
 

ミッションは、信念と他者に果たしてきた役割を統合することで見つけることができます。

 
信念とは正しいと信じる自分の考えでありそれが正しいと自分が固く信じている心です。
生まれてから現在そして未来まで変わらないもの。変えたくても変えようのないものです。
 
 
信念は誰にでもあります。しかし、信念を掴むことが重要です。
 
 
自分の信念を掴んでいると困難を乗り越えられます。そして迷いがありません。
けれでももし自分の信念を掴んでいないと、外部の影響に振り回され、悩んだり迷ったりして常に不安があります。
 
 
では信念を掴むにはまず自分自身を知る事です。
自分の心の奥底にある過去から現在まで一貫している揺ぎない不変不動な考えを知ることで信念を掴むことができるようになります。
 
 
それでは、他者に果たしてきた役割とは何でしょう?
 
それは、
・どんな人に対して今までどんな役にたってきたか?  
・どんな人にどんな頼まれ事や相談をされてきたか?
・自分が今までに得てきた経験や能力
 
 
などから導きだされるものが役割です。
それらの中で他者(社会)において最も必要とされる役割の事を言います。
 
 
①あなたの信念を掴む
②他者に果たしてきた役割を明確にする
 

自分の視点(内観)と他者(外観)の視点。この2つを統合することであなたのミッションが見えてきます。
 
 
 今まで自分のミッションを考えたことないと思われる方もいるかもしれません。

実はミッションを明確にすることで様々な効果を得ることができます。

 

それは、一体どんな効果でしょうか?
続きは次回にお話したいと思います。

 

キキのLINE@

キキの最新情報を配信中!

友だち追加

 

キキのニュースレター

ご登録いただけますと、キキの最新情報をメールにてお受け取りいただけます。

 

グループ全社員が目指すべき方向性と道筋が明確に

ミッションディスカバリーを受けた理由は何ですか?

会社経営やっている中で、ぼやっとしたものがありました。
社員に伝わらないという思いもあり、グループ全社員が目指すべき方向性と道筋を明確にして伝える必要があると思ったからです。
 
 

実際に受けてみていかがでしたか?

思った以上に、掘り下げと過去にさかのぼり、未来まで進むイメージを想起させていただきました。
過去、現在、未来。とても深く引き出してもらえるな・・という感じです。
 
 
 

セッション終了後の変化はいかがですか?

進むべき道が明確になったので、何をやるにしても逆算してやるようになり、よく考えるようになりました。今の取組みが加速できそうです。
 
 
 

経営理念を作成していかがでしたか? 

自分の事や未来はわかっていたけど、最初はイメージがついていなかったのでなかなかしっくりする表現にならないな・・と
どうやったらいいのかな?と思って取組みました。
けれども実際出来てみるとスッキリ!しっかりと自分のイメージを言葉化できました。
細かい表現も文章化まで持っていけてとても満足しています。
 
 
 

完成したビジョンマップの感想はいかがですか?

地球が真ん中にあって驚きました。自分が最初に作成したホームページと全く同じ!!
今から拡げていくというイメージなので、地球全体が一番大事だと思う。
過不足なく上手に想いが表現されていて凄いなと思いました。
 
事務所のどこかに飾りたいと思います。
 

 

迷っている方への一言メッセージ

みんな受けたほうがいい。こんな人は受けない方がいいという人はあまり想定できないです。
過去を振り返ると、未来がみえる。
経営者はもちろん、親も教育者も、いろいろな人と関わりのある人は
ちゃんと悔いのない人生を送るには、絶対に必要な事だと思います。
 

img_0935
 

弁護士法人心 代表 西尾 有司 様

 

タグ:

キキのLINE@

キキの最新情報を配信中!

友だち追加

 

キキのニュースレター

ご登録いただけますと、キキの最新情報をメールにてお受け取りいただけます。

 

究極のゴールを明確にする事が出来ました!

リラックスした落ち着いた環境でセッションを受ける事が出来たので、自分の心をさらけ出すことが出来ました。
 
 
セッションを受ける前に自分が得たいことは幾分ぼんやりしていたのですが、話していくうちに徐々に何を得たいのかが明確になってきました。

特に自分の究極のゴールをイメージした時に、最初は「子供の自立」というワードが出たのですが、そこから自分の高校時代の重要な体験、社会に出て現在の仕事にたどり着き、どんな理由で何を目標にして今まで歩んできたかが納得できました。

これを軸に自分の人生(治療家)をもう一度見直して、自分が理想とする究極の社会づくりを目指していきます。

 
今日は本当にありがとうございました!

img_0933

 AKAスタジオ経営 理学療法士 山内 義弘様

 

タグ:

キキのLINE@

キキの最新情報を配信中!

友だち追加

 

キキのニュースレター

ご登録いただけますと、キキの最新情報をメールにてお受け取りいただけます。

 

活きたビジョンマップとは?

ご自身のビジョンマップを見返されたのはいつですか?
 
 
img_0194

 
半年前ですか?
1年前ですか?
 
それとも2年、3年くらい経っていますか?
 
 
 
 
 
ミッションディスカバリーを受講され
ビジョンマップを作成された方はご存知かと思いますが、ビジョンマップは

自分自身が何者で(あなたの使命)、
何を目指し(あなたの人生のゴール)、どんな価値基準で進んでいくのか

 
 
が表されています。
 
 
つまり
あなた自身の変わらない軸の部分を表すものです。
  
  
 
人生には、変わっていくものと変わらないものとあります。

   
 
もう一度、ビジョンマップを見返してみてください。
その中でもあなたにとって変わらない「不動な軸」があるはずです。
 
 

ビジョンマップには
活きたビジョンマップとそうではないビジョンマップがあります。
 
  
 
その違いは明確です。

 
 
活きたビジョンマップは、
日々目の前の事に集中していても自分の人生や経営を自然に自動的に実現の方向へ導いていきます。
 
 
 
活きていないビジョンマップは、
目の前の事に全力に向き合っているに関わらず、ビジョンとは違った方向に向かっていってしまい、ふと気づいたとき“何か違う”という違和感がでてきます。
 
 
 
その違いは一体何でしょう?
 
  
 
それは、
ビジョンマップを常に深く広く見返すことで見直し、磨いているかどうかにあります。
 
 
そうです。 
ビジョンマップは書いた(もしくは書いてもらった)が終わりではなくその後に見返し、変化した部分を見直したり磨いていくことがとても大切なのです。
  
  
なぜなら、
それをすることであなた自身の人生と経営をより充実させ、輝かせ、幸せにしてくれるからです。
そして、それを続けることであなたの周りいる人たちも幸せになることができるからです。
 
 
見返すだけでも
様々な気づきがあるはずです。
  
 
◎今やっていることが人生のゴールにが近づいているかどうか?
◎日々の行動があなたのミッションに基づいているかどうか?
◎あなたが迷ったときどのような基準で判断しているか?
  
  
  
それらをもう一度気づいたことを書き出してみるだけでも充分な価値があります。
さらにもっと深く掘り下げ広く見回し、全方位から問いかけをすることで数倍の価値に変化します。
  
 
 
同じビジョンマップでも見え方が全く異なってくることを実感するはずです。
それが本当の活きたビジョンマップです。
  
 
 
皆さんは活きたビジョンマップを持ってますか?
 
 
 
この機会に見直してみてはいかがでしょうか?
 
 
 
さらに
人生と経営における日々の行動に落とし込みスピード感を持って効果を出していくやり方があります。
 
  
ビジョンを実現していく為に実際どのようにビジョンマップを見直し、
実践レベルにしていくかについて、次回以降にお伝えしていきたいと思います。
 
 

 

タグ:

キキのLINE@

キキの最新情報を配信中!

友だち追加

 

キキのニュースレター

ご登録いただけますと、キキの最新情報をメールにてお受け取りいただけます。

 

組織改革の前に、必ずやっておくべき事ですね。

ミッションディスカバリーを受けた理由は何ですか?

会社組織の人間の改革を目的に、まず自分から目的と行き先をはっきりさせる必要があると思い受講しました。改めて自分を探すということが大切だと思いました.

 

実際に受けてみていかがでしたか?

改めて見つめ直すという意味で、自分だけでは掘り起こすことはできないという意味で価値があったと思います。
おぼろげながらだった方向性が明確に見えてきてとても良かったと思います。
さらには今回経営理念も成文化できました。今まで会社としての基本となる考え方など今迄考えた事になかったので、社員も何をみて動くのか?というところが明確になったという意味で本当によかったと思います。
 
 
 

セッション終了後の変化はいかがですか?

将来の方向性と今の動き方を具体的に考える事ができました。現在進行中の新事業の方向性とビジョンに直結したビジネスモデルが出来た事が一番の成果です。
 
 
 

完成したビジョンマップを見た感想はいかがでしたか?

非常によく表されていた。凄くいい!!
色も素晴らしく気持ちが明るくなる感じが良いですね。
 
これからは日頃から使っていきたいです。名刺の裏に印刷する、会社のHPやイメージとして発信するなど、いろいろ活用できます。端的に説明できるし、興味喚起があっていいですね。
 

 

迷っている方への一言メッセージ

経営者って忙しすぎて見つめ直すという機会がない!日々に埋もれてしまうと思うんですね。
改めて自分を見つめ直す、前向きに生きていく助けになります。できるなら絶対やったほうがいいと思います。

 

 
img_0933

img_0939

株式会社ユニハウス 代表取締役 八田 広徳

 

タグ:

キキのLINE@

キキの最新情報を配信中!

友だち追加

 

キキのニュースレター

ご登録いただけますと、キキの最新情報をメールにてお受け取りいただけます。